故郷探訪 ― 2010年11月03日
城山西の丸付近-ケヤキの紅葉
お天気がよさそうだったもので、
城山、駅周辺を散歩した。
イチョウが黄ばみ、
桜、ケヤキの紅葉が始まっていた。
※
昨年の故郷クルージング>http://hotori.asablo.jp/blog/2009/11/08/
駅前のデパートに二十数年ぶりにはいった。
市バスに十年ほどぶりに乗った。
お天気がよさそうだったもので、
城山、駅周辺を散歩した。
イチョウが黄ばみ、
桜、ケヤキの紅葉が始まっていた。
※
昨年の故郷クルージング>http://hotori.asablo.jp/blog/2009/11/08/
駅前のデパートに二十数年ぶりにはいった。
市バスに十年ほどぶりに乗った。
ペチュニア ― 2010年11月06日
プランターから垂れ下がって咲く
蚊が多かった夏だから、撮り忘れていたペチュニア。
そろそろ冬の花に植替え予定。
蚊が多かった夏だから、撮り忘れていたペチュニア。
そろそろ冬の花に植替え予定。
宅急便集荷場 ― 2010年11月07日
近所のスーパー
宅急便を送るときは、ここから。
以前はちょっと安かった。今はどうなのだろう。
このスーパーで初めて買い物をした。
バナナ 88円/5本。
宅急便を送るときは、ここから。
以前はちょっと安かった。今はどうなのだろう。
このスーパーで初めて買い物をした。
バナナ 88円/5本。
冬のアイテム-partⅡ ― 2010年11月11日
検索すると、ベットガードと呼ぶそうな
簡易な構造だけど布団ズレ止め威力は抜群、
こいつがなければ冬の夜は過ごせない。
簡易な構造だけど布団ズレ止め威力は抜群、
こいつがなければ冬の夜は過ごせない。
小菊-2010 ― 2010年11月14日
石蕗(ツワブキ)の花-2010 ― 2010年11月16日
セイタカアワダチソウ ― 2010年11月18日
発見、セイタカアワダチソウ
松の枝に紛れて、
1本のセイタカアワダチソウがあった。
記念撮影をして、引き抜いた。
松の枝に紛れて、
1本のセイタカアワダチソウがあった。
記念撮影をして、引き抜いた。
箸蔵寺の紅葉 ― 2010年11月21日
先週のこと、
箸蔵山ロープウェイで参拝
今年の紅葉は例年より目立つ。
台風がなくて葉っぱが落ちなかったせいか?
箸蔵山ロープウェイで参拝
今年の紅葉は例年より目立つ。
台風がなくて葉っぱが落ちなかったせいか?
New スリッパ ― 2010年11月24日
冬のスリッパが新しくなった
スリッパでも新しい物は新鮮。
景気が悪いから、
新規購入品が少なくなったなぁ。
スリッパでも新しい物は新鮮。
景気が悪いから、
新規購入品が少なくなったなぁ。
さざんか-2010 ― 2010年11月28日
西隣の塀際に咲いた
さざんかの花が咲いた。
おっかさんのしもやけも違わずやってきた。
一昨年、西隣塀付近>http://hotori.asablo.jp/blog/2008/11/20/
去年、東隣塀付近>http://hotori.asablo.jp/blog/2009/11/26/
さざんかの花が咲いた。
おっかさんのしもやけも違わずやってきた。
一昨年、西隣塀付近>http://hotori.asablo.jp/blog/2008/11/20/
去年、東隣塀付近>http://hotori.asablo.jp/blog/2009/11/26/
最近のコメント